
木を正確に切るためのオススメの治具・手工具
今回は『木を切るための工具について』という、地味でマニアックなテーマです(笑)。 IKEAの家具を組み立てるだけならノコギリを手にする機会はないでしょうが、もしかしたら自分でちょっとした棚を作りたくな […]
今回は『木を切るための工具について』という、地味でマニアックなテーマです(笑)。 IKEAの家具を組み立てるだけならノコギリを手にする機会はないでしょうが、もしかしたら自分でちょっとした棚を作りたくな […]
ドイツで家具なしの部屋に引っ越したとき、部屋ががらんどうで、日本の感覚では笑っちゃうぐらい何もついていないことがありますね。 とくにバスルームでは壁に何もついてないと生活が不便です。鏡、タオル掛け、ト […]
前回、『部屋の壁の塗り方-準備編』で壁の表面を平らにし、表面の汚れを取り除き、塗料がついてはいけない場所の養生をしました。ここまでの作業の方がこれからやる塗装より大変だったかもしれません。 それほど長 […]
壁塗りはずっと書こうと思っていたテーマです。ただ、今まで何度も壁を塗っているのに写真がほとんどなくて…。カメラが汚れそうなのが嫌なのか、作業で手一杯になるのか、おそらく両方なのでしょう(笑) 写真はい […]
ドイツで引越しをすると、アパートにビックリするほど何も付いていないことありますね。 収納がないのはもちろん、ライトや目隠しのカーテンがなくて引越した当日から困ることも多いでしょう。ライトやカーテン、家 […]
ドイツでの生活では、DIYをする機会がよくあります。 もちろん、DIYをしなくても生活はできますし、お金はかかりますが、全てをプロに頼むのもアリです。 でも、簡単なことぐらいは自分でできるようになると […]
最近は物騒な話もよく聞くようになりましたね。泥棒が入ったという話はちらほらと聞きますし、実際、強盗の数も年々増えているそうです。 今日は、アパートの錠前を自分で交換するという話です。もちろん、錠前屋さ […]
以前、『自分で壁に穴を開ける!家具やカーテンレールの取り付けかた 』で、壁に穴を開ける方法を紹介しました。 しかし・・・、せっかく開けた穴なんですが、いずれは埋めるときがやってきますね(え、ウソ?!と […]
『自分で壁に穴を開ける!家具やカーテンレールの取り付けかた 』の続きです。 今回は照明の取り付け方についてです! さて、ドイツでの新生活なのですが、新居に引越してきて、ケーブルがぴろーんと天井から延び […]
ドイツでは家具付きの物件でない限り、部屋を借りた時点では何もついていない状態が普通。部屋に住み始めるときには、ライトやカーテンレール、鏡など、生活に必要なものは自分で取りつけないといけません。 これが […]
Copyright © 2015 | ドイツ生活情報百科 All Rights Reserved.