• Home
  • About
  • Facebook
  • Twitter

ドイツ生活情報百科

ドイツ生活を豊かにするためのサイト

  • Life
  • Housekeeping
  • Shopping
  • Travel
  • Trouble
  • Finance
  • Communication
  • DIY
  • Trivia
  • About
Home201512月

月: 2015年12月

リペア・DIY

サーモスタットバルブが狂っている?簡単な調整法

2015年12月31日 ノラ 2

温水暖房のサーモスタットバルブは、同じ型のものならほぼ同じ温度で、開いたり閉じたりするようになっています。 (温水暖房とサーモスタットバルブについては、『温水暖房の経済的でエコな使い方』で詳しく書いて […]

トラブル対策

鍵の閉じ込め、防犯など、『鍵』にまつわるトラブル対策

2015年12月25日 ノラ 2

先日、同じアパートに住んでいるおじさんがうちの呼び鈴を鳴らしました。どこか慌てた風です。 おじさん 「あのー、誰かが部屋の鍵をこじ開けようとしたみたいで、自分の鍵が入らなくなっちゃった。錠前屋さんに電 […]

生活全般

温水暖房の経済的でエコな使い方

2015年12月18日 ノラ 1

ドイツの冬は、家の中に居る限りはかなり快適です。冬は、日本の家より暖かいと思います。 これは建物の断熱性・気密性が高く、暖房(Heizung)が効率的だからなのですよ!お陰で、外はマイナス10度でも、 […]

生活全般

長くて暗いドイツの冬を乗り切る、「冬季うつ」予防法

2015年12月16日 ノラ 0

ドイツの冬は暗くて、寒くて、長いです。 日が短いだけではなく、天気が悪い日が多くて、日照時間が極端に少ないのです。日が短いうえに、厚い雲に覆われた、どんよりとした日が多いわけですから、気持ちも落ち込み […]

ドイツ雑学情報

なぜ、ドイツのタクシーはクリーム色なのか?

2015年12月15日 ノラ 0

パトカー、消防車、救急車など、緊急自動車はどこの国でも目立ちます。 そして、タクシーやバス、電車も、その国ならでの味があります。旅行中に写真を撮ったことのある人は多いのではないでしょうか? 今回は、ド […]

買い物

商品を比較したいときはStiftung Warentest

2015年12月14日 ノラ 0

何か物を買いたいとき、メーカや機種がいろいろあり過ぎて、どれを買ったら良いか分からない時はありませんか?機能や価格、品質、デザインなど、いろいろ考慮することがあって、ひとつに絞るのはけっこう難しいもの […]

事務手続き・ファイナンス

テレビとラジオの受信料 Rundfunkbeitrag

2015年12月12日 ノラ 2

NHKの受信料のようなものが、ドイツにもあります。 以前までは、この受信料収集センターはGEZ(Gebühreneinzugszentrale) という名前でしたが、2013年から名前がARD ZDF […]

ハウスキーピング

ドイツ生活には重曹よりも炭酸ソーダ!

2015年12月11日 ノラ 0

エコな掃除で、重曹を使うのがここ数年流行ってますよね。ドイツでも重曹を使いたくて、お店で探す人も多いのではないでしょうか? ところが、日本で売っているような量の重曹は、なかなか手に入らないのです。その […]

郵便・通信・インターネット

ドイツ生活で役立つアプリ集3【買い物・料理】

2015年12月10日 ノラ 0

買い物・料理などで便利なアプリを紹介します。ここで紹介するのは、ドイツまたはドイツ語圏用のアプリです。買い物にまつわる情報を多く集められるので、ドイツ生活がより楽しく、充実しそうです! お店や商品の情 […]

買い物

お釣りの足りない自販機では、Geldkarteを使うべし

2015年12月9日 ノラ 0

ドイツでは、いまだに時代遅れの自動販売機を見かけますね。 お釣りが出ない郵便局の切手自販機とか、 小銭が大量に必要な路上駐車券の販売機とか、 紙幣を受け付けないこともある、やたら反応が遅い地下鉄の切符 […]

投稿ナビゲーション

1 2 »

カテゴリー

  • 生活全般
  • ハウスキーピング
  • 買い物
  • 旅行・移動
  • トラブル対策
  • 事務手続き・ファイナンス
  • 郵便・通信・インターネット
  • リペア・DIY
  • ドイツ雑学情報




人気記事 Top 10

  • 硬水対策いろいろ1 洗濯と水の硬度

    33.3k件のビュー | カテゴリ: ハウスキーピング

  • 洗濯機

    ドイツ人主婦の洗濯機の使い方

    32.1k件のビュー | カテゴリ: ハウスキーピング

  • 知っておくべきドイツの交通ルール

    31k件のビュー | カテゴリ: 旅行・移動

  • 自分で壁に穴を開ける!家具やカーテンレールの取り付けかた

    31k件のビュー | カテゴリ: リペア・DIY

  • 日本の銀行口座どうする? マイナンバー導入で海外生活者がするべきこと

    28.6k件のビュー | カテゴリ: 事務手続き・ファイナンス

  • ドイツ生活には重曹よりも炭酸ソーダ!

    27.9k件のビュー | カテゴリ: ハウスキーピング

  • ドイツ鉄道の運賃が安くなる、BahnCardの徹底解説

    26.1k件のビュー | カテゴリ: 旅行・移動

  • 温水暖房の経済的でエコな使い方

    21.8k件のビュー | カテゴリ: 生活全般

  • 排水管の詰まり?!対処法いろいろ

    21k件のビュー | カテゴリ: リペア・DIY

  • 自分で照明を取り付ける! 方法と注意点

    19.8k件のビュー | カテゴリ: リペア・DIY

Twitter

Tweets by g_item
姉妹サイト

ドイツ アイテム考
DIY Paper Boxes

最近の投稿
  • ドイツの歯の矯正についてのルールとあれこれ
  • 自動水やり機の設置 ー 庭に設置する場合のプランニング
  • 自動水やり機の設置 ー 屋内とベランダ
  • 光熱費を抑えて2022年の冬を乗り切るアイデア
  • ガソリンを少しでも安く給油する方法
アーカイブ
最近のコメント
  • ミノックスという不思議なカメラ に ノラ より
  • ミノックスという不思議なカメラ に hiRo/hABibi より
  • フラクトゥール光学文字認識(OCR) に ノラ より
  • フラクトゥール光学文字認識(OCR) に ノラ より
  • フラクトゥール光学文字認識(OCR) に hiRo/hABibi より
メタ情報

投稿の RSS
コメントの RSS
Datenschutzerklärung

Copyright © 2015 | ドイツ生活情報百科 All Rights Reserved.