
修理や手入れ 何屋さんに頼むか1-家に関する仕事の続きです。
今回は思いつく限り、よく使われそうなサービスを挙げていきます!
司法・会計など
修理や手入れではありませんが、司法・会計は生活する上で大切なテーマ。以下は、いざという時に頼りになる職業です。
税理士(Steuerberater)
税理士は、納税申告(Steuererklärung)に関する相談、納税申告書の作成など、おもに税金に関する相談・計算・書類の作成をしてくれます。
会社員として働いている場合は納税申告も自力でできるかもしれませんが、自営業やフリーランサーでは税理士の力を必要とするケースが多くなります。よい税理士さんを見つけることは、仕事を進めていく上で大切ですね。
弁護士(Anwalt)
一口に弁護士といっても、家族関係・雇用・商法・交通・不動産・相続・税金などなど…と、さまざまな専門があります。お願いする時は、その分野に詳しい弁護士を探すとよいでしょう。下で紹介する公証人を兼ねている弁護士もいます。
もしかしたらドイツの方が日本にいる時よりも、弁護士には何かとお世話になる機会があるかもしれません。何と言ってもドイツは契約社会。契約書を目にする機会も多いですね。サインをする前に、ありとあらゆる契約書類のチェックを弁護士にお願いする人もいます。
公証人(Notar)
公証人は、大まかに以下のような分野で公的な証明をします。
- 不動産登記など土地関連
- 遺言書作成など相続に関すること
- 結婚時の契約・子供の認知など家族に関すること
- GmbHや株式会社の設立など、 法人に関連すること
短期滞在では関わる機会はないかもしれませんが、長く住んでいたらお世話になるかもしれませんね。
物の修理・手入れ
車の整備・車検
自動車整備士(KFZ-Mechaniker)のいる、自動車整備工場(KFZ-Werkstatt)にお願いします。TÜVと呼ばれる車検も、お願いすれば手配してくれるでしょう。チェーン店ではPitstopなどがあります。
車のディーラー(Autohaus)では割高にはなりますが、全てをやってくれるところもあります。車の知識がない人、自分であれこれ手配したくない人には便利でしょう。
A.T.Uのような車のパーツ屋さんでも、一通りの整備はしてもらえます。タイヤをお店で扱っているので、タイヤ交換は割安になります(Pitstopも同様)。ただ、大抵どこに頼んでもそうなのですが、タイヤ交換をすると決められた空気圧で空気を入れてくれません。交換後すぐに、空気圧をチェックしてくださいね。ガソリンスタンドでできます。あらかじめ、お店や整備工場の近くのガソリンスタンドをチェックしておくとよいでしょう。
最近は、Mac-Oilなど安価なオイル交換専門店もあるので、オイル交換だけならばそういう所を利用してもよいでしょう。
洋服の直し
洋服リフォームの店(Änderungsschneiderei)でお願いします。簡単な丈詰めから、複雑な直しまで対応してくれます。私自身も何回かお願いしたことがありますが、どこも良心的な金額で直してくれました!
靴の修理
ドイツにもMISTER MINITはありますが、ちゃんとした靴職人(Schuhmacher, Schuster)にやってもらうのがおすすめ。仕事の質が違います。靴だけでなく、鞄などの修理をやってくれる靴職人もいます。
靴の生産は工業化され、靴職人は年々減ってきているそうですが、町の中のどこかに靴職人の小さな工場があるはずです。
洗濯
洗濯屋(Wäscherei, Reinigung)に持って行きます。日本でも同じだと思いますが、今では自分のお店で洗濯しているところは少なく、チェーン店や他に委託しているところが殆どです。専門知識のあるお店を探すのは苦労するかもしれません。
他に常駐している店員がいるようなコインランドリー(Waschsalon)でも、洗濯方法のアドバイスをしてくれるところがあります。
その他
その他でお世話になりそうな職業とサービスです。他にもいろいろとあるかもしれません。
子守り・ベビーシッター
ドイツでは、育児サービス(Kinderbetreuung, Babysitting) の利用率はけっこう高いのではないでしょうか。いろんな方がいるので口コミで紹介してもらうのが一番です。
引っ越し
引っ越し屋(Umzugsfirma, -unternehmen)はピンキリです。トラブルもそれなりに耳にするので、名前の通った大手に頼むのがよいでしょう。
引越しのお金を節約したければ、レンタカーと手助けしてくれる人を自分でオーガナイズする方が、むしろスムーズに引っ越しできるのではないかと思います。少量でないと無理ですが、バンタイプのタクシーを呼んで引越しをするツワモノもいます。
レンタカー
自分で車を所有していなくても、遠出や引っ越しで車を使いたいときはありますね。そんな時、車を借りるのはレンタカー屋(Autovermietung)です。
カーシェアリングサービスを利用するのも手です。ちなみに、Car2goとDriveNowは近々合併する予定だそうですよ。
Be the first to comment