上階からの水漏れがあったときの対処法2

上階からの水漏れがあったときの対処法1』の続きです。

前回は、水漏れがあったときの対処法と注意点を書きました。問題がなければ、前回の記事の範囲で解決します。大抵は、大家は建物の価値を下げたくはありませんから、水漏れのときは素早く修理してくれます。

でもここはドイツ。すんなりと解決しないことも多いですね。

そんな時はめげずに次の手を打っていきましょう!!

公式に手紙を書く

正式な手紙は法的効力があります。事を順調に進めたければ、管理会社や大家に手紙を書くと良いでしょう。

手紙は、書留(Einschreiben)で送ります。

書留には、郵便屋さんが相手に手渡しをしてサインをもらうEinschreibenと、郵便受けに入れて記録だけを残すEinschreiben Einwurfがあります。Einschreiben Einwurfの方が安いですし、最初はこちらで良いでしょう。

いずれにしても、手紙がこの日に相手に届けられたという証明になります。

具体的な書留の情報については、Deutsche Postのページで確認してみてくださいね。

手紙は、管理会社の対応が遅いと分かっているならば、電話と同日に送っても良いぐらいです。日本人的感覚では気まずくても、気にすることはありません。それでも気になるならば、電話したときに「念のため手紙も送ります」とでも一言言っておけば良いです。

手紙を2回送って、記入した期限が来たら次の段階です。

ところで、『2度督促(Mahnung)を送る』というのは、他のトラブルの時も同様です。その後、法的手段を取ることができます。

逆に、未払いなどで2度目のMahnungを受け取ったら、気をつけてくださいよ~!すぐに対応が必要です。

手紙の内容

具体的な手紙の内容はこんな感じです。

Wasserschäden in meiner Wohnung XXX Str. 1

Sehr geehrter Herr YYY,
hiermit zeige ich an, dass in meiner Wohnung XXX Str. 1, 10000 Berlin, Quergebäude 4. OG, links, am 20. September 2016 durch eingedrungenes Wasser aus der darüberliegenden Wohnung folgende Schäden entstanden sind:

– Teilweise abgelöste Tapete und Farbe in Flur und Bad
– Verfärbungen an den Decken in Flur und Bad

Ich bitte um die Beseitigung der Schäden zu Ihren Lasten bis zum 7. Oktober 2016.

Mit freundlichen Grüßen

もちろん、水漏れの状況によって手紙の中身は変わってきます。ポイントは、

  • いつ水漏れが起こったのか(もしくは、いつ気づいたのか)
  • アパートのどの場所か
  • 補修の期限(およそ2週間かそれ以上)

を含めるということです。

その他、公式な手紙では、日付・サインなど、記述が必要な項目があります。公式な手紙の書き方については、下の過去記事を参考にしてくださいね。

ドイツでは何かのサービスを解約する時も、クレームをつけるのも、手紙を書かなければいけないケースが多いです。口頭では法的に認められません。ドイツに来たばかりの外国人にとって、ドイツ語で電話をするのもなかなか難しいですが、手紙を書くのもハードルが高いですね。しかし残念ながら、手紙はまだ避けては通れないものの様です。ホームページなどで、『クリックすれば解約』できれば一番楽なのですけどね・・・。解約の手紙まずは、一番簡単な解約の手紙を紹介します。あまりにも素っ気無くて、繊細な季語や丁寧語を持つ日本人...

2度目の手紙では、前回書いた手紙についても触れます。「前回、○月○日に手紙を書いたけれど、まだ対応がされていない」という旨の文章を書きましょう。

状況確認はしつこく

手紙を書いた後ならば、先方の反応を待つと良いでしょうが、そうでない場合で音沙汰がないのであれば、「水漏れの件はどうなりました?」と電話して状況の確認をします。

なにせ、サービス砂漠(!)のドイツですから、滅多に向こうから連絡は来ないと思っていた方がよいです。日本人の感覚では「しつこい」と感じるぐらいで丁度良いかもしれません。

そして、話をしたのなら、もちろんその内容もメモしておきます。

でも、言葉遣いには注意!

しかし、先方の対応に満足がいかなくても、相手に対し、『この能無しがっ!』とか、『クソ管理会社!』とか、言ってはいけません。いくら本当だとしてもです(笑)

というのは、礼儀がどうこうというよりも、大家に無礼を働いた場合、即時解約(Fristlose Kündigung)の理由にされてしまうことがあるからです。

普通は、家賃の延滞などの重要な理由がない限り、家主側からの即時解約はできません。しかし、大家を貶した(実際には、大家が送った督促人を貶した)という理由で、即時解約を認めた判例があるそうですよ。

冷静に言葉遣いは丁寧に、要求を通すことを目指してください。その辺のバランスは難しいですけどね。

家賃の値下げは可能だが、注意が必要

アパートに不具合(Wohnungsmängel)がある場合、その間は家賃の値下げ(Mietkürzung)が可能です。

ですが、勝手に家賃を払うのをやめたり、値下げ額を自分を設定するのはダメです!即時解約の理由になるので、気をつけてください。

これに関しては、例えドイツ人の手伝いがあったとしても、素人判断せず、弁護士さんなど専門家に早い段階で相談するのが一番です。

その後、まずは家賃をVorbehalt(保留)状態で振込していきます。具体的には、„Verwendungszweck“という欄に、„Zahlung unter Vorbehalt“と記入します。

値下げ分を返却してもらえるようになります。

ただし、これをするには、当然ながら、先に手紙を書いていることは前提条件です。他にも、アパートを借りる上での法的な権利その他、知っておくべきことがあります。

難しい話になってくるので、値下げ交渉はプロにお願いする方が良いでしょう。

プロに助けてもらう

家賃の値下げ交渉はもちろん、手紙を書くのも、プロにお願いすることができます。

良い弁護士がいるなら、その方にお願いしても良いでしょう。

中でも、前回の記事で軽く触れたMieterverein(借家人協会)は、ドイツ生活に慣れない外国人にはおすすめです。

Mietervereinには賃貸契約やトラブルに詳しい弁護士が居て、賃貸に関する様々な問題を相談したり、代わりに手紙を書いたりしたりしてくれます。

サービスを受けるには会費を払わなければいけませんが、お金の余裕があるなら、保険のつもりであらかじめ加入しておくと良いです。いざという時に助けてもらえます。

さいごに

水漏れの対処法はいかがでしたか?

今回は水漏れを例に書きましたが、手紙の書き方、交渉の仕方など、アパートの中の他の問題でも同じように対応できると思います。

私の問題もその後解決し、バスルームの穴も塞がりました。そして、間もなく問題アパートからも、引越しできたので良かったです。今は平和です ^^

ちなみにこの記事の一番上の写真ですが、うちの天井の上が水溜りになってたのですよ!職人さんが来て、水を抜いたのですが、バケツ3杯分ぐらい溜まっていました。

天井が落ちなくて良かったです。怖っ・・・




Be the first to comment

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください